歯周病

歯周病

  • TOP>
  • 歯周病

歯周病で歯を失わないために

歯周病で歯を失わないために

歯周病とは、プラーク(歯垢)や歯石に棲みつく歯周病菌が出す毒素によって、歯を支えている歯ぐきや顎の骨などが徐々に溶かされていく病気です。日本人の成人の約8割が「かかっている」もしくは「予備軍である」とされているほど、蔓延しています。

初期には自覚しにくいため、それを放置しておくとどんどん悪化。最後には、歯が抜け落ちてしまうこともあります。治療は早期発見・早期治療が重要です。歯ぐきの腫れや出血、口臭といった違和感が生じた場合には、すぐに久喜市の歯医者「清水歯科医院」までご相談ください。

歯周病治療で大切にしていること、患者さんに知ってほしいこと

歯周病治療で大切にしていること、患者さんに知ってほしいこと

当院では歯周病治療に関し、基本的に保険治療の流れに沿って対応しています。その上で、必要があれば外科処置を実施します。

何より大切なのは毎日のブラッシング。いくら当院で治療をしても、ご自宅できちんとケアできていなければ、元に戻ってしまうからです。つまり、「定期的な医院でのメインテナンス」+「ご自宅でのケア」が重要なのです。そこで当院では、ブラッシング指導も実施しています。

治療は軽度の方から重度の方まで対応しており、失った歯周組織を取り戻す再生治療も可能です。なお、糖尿病は歯周病と深く関わっているといわれていますが、糖尿病の患者さんに歯周病治療を行ったことで、糖尿病の症状が軽くなった事例も少なくありません。

歯周病治療で大切にしていること、患者さんに知ってほしいこと

歯周病は一生つき合う病気です。そう理解して、治療に取り組んで欲しいと思っています。ご自身でのケアと医院でのメインテナンスで、いかに進行を遅らせられるか、健康な状態を維持できるかがポイントです。ケアを怠ればすぐに悪くなってしまいますので、気を緩めず前向きに治療に取り組んでいきましょう。

歯周病の代表的な症状

次に挙げるものの中に思い当たる症状がある方は、歯周病にかかっているかもしれません。できるだけ早くご相談ください。

  • 歯ぐきの色が濃い赤色、もしくは黒っぽくなっている
  • ブラッシングをすると、歯ぐきから血が出る
  • 歯と歯のすき間にものが挟まる
  • 歯ぐきが下がり、歯が長くなったように見える
  • 口の中に冷たいものを入れるとしみる
  • 朝起きると、口の中がネバついている
  • 口臭が気になる
  • 硬いものを咬んだり、食いしばったりすると痛みが出る
  • 歯がグラつく
  • 歯ぐきが柔らかい(ぷよぷよする)
  • 歯ぐきから出血したり膿が出たりする(歯ぐきを押すと出る)

口臭の原因はもしかして歯周病かもしれません

口臭の原因はもしかして歯周病かもしれません

口臭の原因にはさまざまなものがありますが、歯周病もその一つです。歯ぐきが腫れて出血すると、血の生臭さで口臭が悪化します。また歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)に細菌が長期間溜まっていると、発酵して腐敗し、その臭いがそのまま口臭の原因になるのです。

口臭を指摘されたり、話をすると何となく敬遠されたりして、初めて自分の口臭に気づいたという方も少なくありません。口臭の原因を知れば、改善することができます。セルフチェックで気になることがある方は、ぜひ、久喜市の歯医者「清水歯科医院」にご相談ください。口臭測定器で、正確な診断を行い改善をしていきましょう。

口臭の原因

生理的なことが原因になっている場合

起床直後、緊張時、空腹時などの唾液の分泌量が少ないときに、特に強く感じられる口臭が生理的口臭です。唾液の分泌量が増えると口臭は弱まるので、安心してください。

嗜好品が原因になっている場合

ニオイの強い食べ物を食べた後やお酒を飲んだ後、タバコを吸った後などは口臭が発生します。飲食物や嗜好品による口臭は、時間の経過とともに自然に解消されるので、心配はいりません。

お口のトラブルが原因になっている場合

虫歯、歯周病の進行、舌苔、ドライマウスなど口腔内の問題が原因による口臭は自然に解消することはありません。不衛生な入れ歯などが原因の場合も同じです。原因を見極め、治療する必要があります。

全身疾患が原因になっている場合

口腔内の疾患や問題を解決しても口臭が改善されないことがあります。副鼻腔炎、扁桃腺炎、呼吸器系の疾患、消化器系の疾患などの全身疾患が原因の場合です。

当院の口臭検査

口臭測定器

当院では、ご希望される方に口臭測定器による診断を行っています。原因を正確に診断できるので、効率的な治療が可能です。口臭の有無以外にも、口臭の原因をお口から発するガスの種類や成分などを分析して突き止めます。口臭が気になるという方は、ぜひ検査をおすすめします。

口腔水分計 ムーカス

お口の中の「乾燥」は口臭の大きな原因となります。口腔水分量測定器「ムーカス」は先端にセンサーがついており、そこに専用カバーをかけて口腔粘膜の湿潤・乾燥状態を精密に測定してくれます。

唾液検査

唾液にはお口の中の汚れをきれいにしたり、食後、酸性に傾いたお口の中を中性に戻し、口臭や、虫歯菌の繁殖を抑えたりする作用があります。当院では、唾液の量やお口の中の細菌の数を調べ、口臭・虫歯予防対策に役立てています。

歯周病治療の流れ

STEP01 初診

STEP01 初診

まず問診を行い、患者さんのお口の状態について詳しく伺います。

STEP02 検査

STEP02 検査

歯周ポケットの深さの測定や、レントゲン撮影による顎の骨の診断などで進行段階を調べます。その結果を元に治療計画を立て、ご提案します。

STEP03 プラークコントロール指導

STEP03 プラークコントロール指導

歯周病治療では、毎日のセルフケアが重要です。患者さん一人ひとりのお口の状態に合ったブラッシング方法を指導するなどし、正しいプラークコントロールを目指します。

STEP04 スケーリング

STEP04 スケーリング

スケーラーという器具を使って、歯周病菌の棲みかとなる歯の根元にこびりついた頑固な歯石を除去します。

STEP05 ルートプレーニング (05、06は症状によって行います)

STEP05 ルートプレーニング (05、06は症状によって行います)

スケーリングをしても改善が見られない場合には、歯周ポケットのさらに深い部分の歯石を除去する処置「ルートプレーニング」を行います。スケーリング後のわずかにザラついた歯面をなめらかに仕上げ、汚れの再付着を予防します。

STEP06 歯周外科治療

STEP06 歯周外科治療

重度の歯周病で顎の骨が溶けてしまっている場合には、歯周組織再生療法という歯周外科治療を行います。レーザーを照射して歯ぐきの腫れや痛みを抑えながら、安全かつ迅速に歯ぐきを切開。顎の骨を露出させて、こびりついた歯石や歯周病に感染した組織を除去します。
※保険適用の治療です。

STEP07 メインテナンス

STEP07 メインテナンス

治療が完了した後も、一人ひとりに適したメインテナンスを継続します。歯周病は再発のリスクが高い病気であり、定期検診が欠かせません。3カ月に1度は受診しましょう。

~位相差顕微鏡による検査~

~位相差顕微鏡による検査~

歯周病治療の際には、位相差顕微鏡を使った検査を実施します。位相差顕微鏡とは、お口の中の虫歯菌や歯周病菌を確認できる特殊な顕微鏡です。光の位相差をコントラストに変換することで、小さな細菌の種類や数などを特定できます。細菌の状態を把握することにより、適切な診断が可能になるのです。

当院の治療メニュー

ブラッシング指導

ブラッシング指導

歯周病の原因となるプラークや歯石を適切に落とせるよう、患者さん一人ひとりのお口の状態に適したブラッシング方法を指導します。なお、ごく初期の歯周病であれば、適切なブラッシングで治癒するケースもあります。

スケーリング

スケーリング

超音波スケーラーという器具を使い、毎秒何千回にも上る振動によって、歯の根元にこびりついた頑固な歯石を破壊し、除去する処置です。

ルートプレーニング

ルートプレーニング

スケーリングで汚れが取り除かれてザラついた歯の表面を、なめらかに仕上げる処置です。プラークの再付着を予防します。

レーザー治療

レーザー治療

レーザー光を照射することで、歯ぐきの腫れや痛みを改善させる治療です。歯周ポケットの中など細部への照射も可能で、痛みや副作用が少ないのが特徴です。治療が短時間ですみ、治癒が早いというメリットもあります。

歯周外科治療に対応

当院では重度の歯周病に対し、以下の外科処置を行っています。

フラップ手術

フラップ手術

スケーリングやルートプレーニングでは対応できなかった、歯周ポケットの奥深くにこびりついたプラークや歯石を除去するための外科処置です。まず局所麻酔を施した上で歯ぐきを切開し、歯根面を露出させて行います。

エムドゲイン

エムドゲイン

歯周病の進行により失われた歯周組織を再生させる治療です。歯ぐきを切開し、組織が失われた部分に再生を促す効果があるエムドゲインという薬剤を注入し、再生するのを待ちます。

~歯周組織の再生剤「リグロス」を取り扱っています~

~歯周組織の再生剤「リグロス」を取り扱っています~

当院では歯周組織再生療法に用いる再生剤として、「エムドゲイン」のほかに「リグロス」も使用しています。リグロスの成分は細胞を増やす成長因子であり、破壊された歯周組織の再生を促す力があります。保険が適用できる例もありますので、お気軽にご相談ください。

電話番号電話番号 0480-23-45669:00-12:00 / 14:00-18:30 Web予約Web予約 LINEでの予約 LINEでの予約 ページTOPページ
TOP